初めてのコンサート
2016 / 10 / 22 ( Sat ) 先日、小田和正コンサートへ行ってきました。
人生初のコンサート、横浜アリーナ。 中学時代は聖子ちゃんや明菜だったけど、 高校に入学したとき、友人がオフコースのファンで、 LPレコードからカセットテープにおとしてもらった曲を聴いてから,私もはまり。 3年間はずっとダビング曲を聴いてた。 大学に入ると、レベッカとかドリカム、ユーミン。 バブル時代だったので、のりの良いシンディーローパーのヒット曲とか、 時代の流行に乗った曲。 社会人になると、なんだか音楽から遠ざかり。 ずいぶん年を経て、またドリカムや宇多田ひかるのCDを買うも、 音楽は車を運転するときにしか聞かず。 最近、CMとかで小田和正の曲を聴く度に懐かしさを感じるくらいだった。 今年、せっかく横浜アリーナまでバスでいける所に住んでいるんたし、 69歳になる小田さんが、全国ツアーをしているのなら、今年逃したら今後チャンスはあるのかなぁ、 なんてぼんやり考えて、行くことに決めた。 でも、何せ初めてのコンサート。 チケット販売の時報とともに電話してもすでに繋がらないなんて知らなく・・・・ 1時間半後、繋がったと思ったら販売終了のアナウンス。 ・・・・きっと違法なんでしょうが、ネットで譲り受けました。 小田さんファンから白い目で見られそうですが。 次回、また横浜アリーナに来る時は、ちゃんと調べて抽選から挑戦して チケットが取れたら行くことにします。今回は勘弁ということで。 斜めの一番後ろのスタンド席。ここもS席というのね。 じゃぁA席はどこなんだ?などど思うも、 初めてのコンサートだからどこでもいいや。 と望むも、なになに、一番後ろって結構いいかも。 とても良かった。 コンサートっていいね。 一番好きな歌が1回目のアンコールで流れて感涙。 そういえば、小田和正が横浜出身だって知らなかった^^; 今回はごん平とこむぎは出番なしで、ごめんね。 2羽ともツンツン粉粉ですこし疲れてる感じです。 スポンサーサイト
|
----
わぁ!懐かしいです小田和正! 高校生くらいの頃は良く聞いたな〜。あの声は他にはないですね。今このお歳でもあの声で歌えるなんて本当にすごい人ですね。横浜出身だとは私も知りませんでした…(^^ゞ コンサート若い頃以来行ってないなー。あまりメジャーでないバンドとかで今はもう活動してない人たちばっかり。今でもCDで懐かしく聞いていますが、ライブでは曲のアレンジとか何より迫力臨場感が全然違いますよね。 こむちゃんごんちゃん、ツノツノ無事乗り切れますように。うちもツノツノしてます。でも抜けまくりの頃より元気になってきました
by: そらゆき * 2016/10/22 22:32 * URL [ 編集] | page top↑
--そらゆきさん--
懐かしいですよね~^^ 私は高校時代、どっぷりはまってたんですよ。今もあの高音は健在でしたよ♪すごいですよね。 時代時代でよく聞いた曲って、何年もたって聞くと、その頃が思い起こされて、懐かしさに磨きがかかるというか。 ”ライブ”というものが経験できたことも、良かったなぁと。 ごん平の体重測定のついでに手の中でワシワシと脂粉落とし(?)をして、床に落ちたその量に満足してるのは、私だけでしょうか。ごん平にとっては災難ですが^^; 確かに,抜けまくりの時は体調よくないですよね。うんP優等生のこむぎでさえ、ユルくなります。 --臨場感がたまらないですよね♪--
初ライブ、チケット取れて良かったです☆小田和正さん、あの優しい声が好きです♪今でも現役で素敵な曲を歌い続けているって、スゴイことですよね。しかもあの高音!! 私は「ラブストーリーは突然に」を聞くと、中学受験時代を思い出します。私に勉強、勉強と口うるさく言う母がドラマにどっぷりはまっている様子に、理不尽さを覚えた記憶が・・・(笑) 小田さんて・・・横浜出身だったんですね!大学が東北だから、てっきり東北の人かと思っていました!! --YUIKOさん--
あの高音は健在でした。来年70歳ですよ!信じられません。 「ラブストーリー・・」のドラマは私も見てました^^ あまりドラマを見ないのですが、あれは見てましたね~。 世のお母様は往々にして子供には理不尽な時がありますよね(笑) ええ!東北の大学だったんですか~それは今知りました(汗) 曲に”根岸線”が出てくる曲があるんですよ!「出来たばかりの根岸線で、君に出会った」という歌詞が。 みなとのみえる丘公園とか、みなとみらいの方の場所が歌詞になってる曲も何曲かあります。 しばし、現実から離れられて幸せでした^^ |
|
| ホーム |
|